2018年の5月いっぱいでFBAの納品先の固定ができなくなってしまいました。
これにより今まで近場にまとめて配送出来ていたものがどこに配送されるかわからないという状態になってしまいました。
僕は神奈川に住んでいるのでこれまでは大型も小型も千葉に固定していたのですが、大型が大阪に振り分けられたり、まさかの鳥栖(九州)に指定されたりもしました。
神奈川から関東に比べ
神奈川から大阪
これでも倍くらいの送料が掛かってしまうことに。
これには多くのアマゾンセドラーは困っていることと思います。
今回の記事では納品先を固定とまではいきませんが
関東→関東
関西→岐阜、関西
くらいは確実に選べるようになります。
結果としては送料を抑えられて利益が増えていきます。
それでは早速みていきましょう〜!
FBAのランダムに決まってしまう納品先を近場に固定する方法
まずは動画をご確認ください。
動画を見ていただくとわかると思いますが一応記事ベースでも解説していきます。
まず、在庫から納品したい商品を選択します。

ここの数字は後で変更できますのでまずは1で進めていきます。
いつもどおりの流れで進めていくと

大阪が出ました。
このままでは送料が余計にかかってしまいます。
なので、また数量を変更するところに戻ります。
ためしに100と入れて見ます。

そうすると小田原がでました。

このように数字を変更すると違う納品先がでることがあります。
ここで出た数字は


ここで変更できますのでぜひためしてみてください。
今回の方法を試すことで、常に近場を選択できるようになります。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。