こんにちは。
今回はホームセンター(コーナン)せどりのやり方と仕入れのコツを公開!という内容でお話していきます。
Contents
コーナンとは?
コーナンとは主に西日本を中心に展開しているホームセンターになります。
一番おおいのが近畿地方で
・大阪で97店舗
・京都で24店舗
・兵庫で41店舗
となっています。
ただ、関東や東北にもありますので仕入れをする際に生かしてもらえたらと思います。
コーナンのリサーチのポイント
売り尽くしの値札
コーナンで見るべき値札は売りつくしとなっているものです。
こんな感じの値札です。
この値札やワゴンをみる程度でいいでしょう!
ショーケースの中
どこのお店でもそうですが
ショーケースの中というのは
お店の中で価値のたかい商品を入れてあります。
こういうコーナーはたいした数でもないですし手打ちの検索になってしまいますが
検索していくことをおススメします。
目立たない場所
このような場所にある商品は売れ残りなどで店舗としてもあまり積極的に売ろうとしていない商品がたくさんあります。
しかし、こういうところにこそ利益のでる商品が隠されていたりもするのでみてみるといいですね!
ラックの目立たない場所
こちらも先ほどとおなじ理由で誰も目にしないけど利益の取れる商品があったりします。
目につきにくいところにあるということは売れていないということです。
長年売れていないということはその商品が廃盤という可能性もあります。
同じような商品の中で値札が違う
これも目を凝らしていただくとわかりますが
おなじような商品が並んでいる中で一つだけ激安な商品があります。
こういう商品は高確率で利益がとれます。
ぜひ見るようにしてください。
プレ値商品をあらかじめリサーチしてから出かける
プレ値になっている商品をあらかじめ確定させてから店舗に向かうと店舗についた時点で利益が確定している分かなり楽です。
一からリサーチしていたら何も仕入れられないそんなケースも考えられますからね!
何コーナーからみればいいのか?
ホームセンターは僕は家電コーナーが一番利益がとりやすいと思っています。
家電コーナーはシーズンが過ぎると値引きするケースが非常に多いです。
なので時期が過ぎそうな家電コーナーをみると利益がとれるでしょう!
展示品などもおすすめです。
コーナンせどりで気をつけるべきこと
コーナンせどりでは気をつけなければならないことがあります。
それは店舗数が300店舗以上あるということです。
300店舗以上あるということはそれだけおなじ商品を狙っている人も多いということです。最悪のケース値下げ競争に巻き込まれる可能性もあるわけです。
そうならないためにも
自分が仕入れようと思っている商品が全国でも値引きされている商品なのか?
それとも店舗独自の値引きなのか?
ここは店舗に確認してから仕入れることをおススメします。
そうすることで独自の値引きなら価格競争に巻き込まれるリスクが低いので比較的安心なわけです。それに比べていっせい値下げの場合はかなりの確立で価格競争になっていくと思ってください。
コーナンで実際に仕入れた商品
1、ドライバー

こちらの商品は仕入れ値が12960(税込み)
売値が21000円
こちらはプロが使う工具です。
業務用などは仕事で使う分需要が途切れにくいんですね。
2、電子書籍

こちらの電子書籍はかなり古いものになります。なのでライバルも増えにくく非常に売りやすい商品といえます。
こちらは仕入れねが7020円(税込み)
売値が10800円
最後に
はい、今回は
ホームセンター(コーナン)せどりのやり方と仕入れのコツを公開!
という内容でお話しました。
いま僕のメルマガに登録していただくとどの有料商材にも負けない
無料コンテンツサイトバイヤークロニクルをプレゼントしています。
バイヤークロニクルには130本以上の記事や動画コンテンツを詰め込んでいますので
必ずあなたの役にたつと思います。
これからせどりをはじめられる方
すでにせどりをはじめているけど結果がついてこない方
せどりで稼いで情報発信に移行したい方は必ずメルマガ登録をされてください。
