はい、こんにちは。
とっしゅです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はアマゾンの自己発送の代引き払い対応を初めてやってみた!という内容で話していきます。
Contents
アマゾンの自己発送の代引き払いってどんな仕組み?
FBAの商品が代引き支払いというパターンは聞いたことがありますね。ただ、自己発送が代引き払い。これは僕も初めてでどういう仕組みかもわかりませんでした。
ちょっと調べてみたところこういう流れのようです。
■商品
出品者(僕)→購入者(客)
■お金の流れ
出品者(僕)→配送業者→出品者(僕)
というような流れになっているようです。まだ伝わり切りませんよね?
自己発送の代引きはどこの配送業者を使えば?
調べてみました。
どうも佐川やヤマトは契約がいるようです。それで1〜2週間かかったりすることも
ただ、郵便局はすぐに使うことができる!と。
なので僕は今回ゆうパックの代引きというものを活用しました。
代引きの場合のやりとり

このように代引きを購入者が利用すると代引き手数料が購入者から払っていただくことが可能です。そして、郵便局にいき、代引きのゆうパックの伝票をいただけるようにお願いする。そして伝票に記入します!
自分が郵便局に支払う額というのは
「送料+代引き手数料」
です。
そして郵便局が購入者の元に商品を届けます。
そして購入者から郵便局員がこの
トータル額の「7864円」を受け取ります。
そして最後に郵便局員から出品者(僕)の口座に代引き手数料を引かれた額が入ってきます。
これで完結です。
なので自己発送の代引きの場合はアマゾンにお金がいかないのでいつもとは全然違う作業になりますので起きをつけてください。
プレゼントのお知らせ
現在僕のメルアドに登録していただくとどの無料コンテンツにも負けない最強のコンテンツサイトバイヤークロニクルをプレゼントしております。バイヤークロニクルを見てしっかりと学べればあなたは月に10万円以上の収入も得ることは可能なのでぜひ受け取ってください。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!