こんにちは。とっしゅです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はスマホの画面をパソコンに表示させる方法を徹底解説!という内容でお話ししていきます。
よろしくお願いします。
Contents
スマホ画面をパソコンに表示はどのような時に使う?
スマホ画面をパソコンに表示させるということなんですけどどのようなときに使うのでしょうか?僕は使う方法としてはyoutubeで携帯の動きを説明するときなどに使います。
多分youtubeを自分で撮っている方にとっては使いときがあると思いますので参考にしていただけたらと思います。
スマホ画面をパソコンに表示させるアプリをご紹介
では実際にスマホの画面をパソコンに表示させるアプリをご紹介ということで、やっていきましょう!
実際に使うアプリは『iso録画究極』というアプリです。こちらをパソコンにダウンロードしていただきます。ダウンロードページは下に貼っておきますね。
上記からダウンロードページに入ります。
ISO録画究極の使い方の手順!

無料でダウンロードを押していただきます。基本的にこちらのアプリは無料で使用できますのでご安心ください。
そして、ダウンロードが完了しましたらダウンロードが完了したページにこのようなアイコンがあることを確認してください。

こちらがISO録画究極のアイコンになります。
なのでこちらを起動させてください。

そうすると上記のような画像が表示されます。ここでパソコンの作業は一旦終了。
続いて携帯側の操作に移ります。携帯電話をまず

下からスクロールするとこのような画面になります。そして右下の方にあるAir Playをクリックしていただきます。

あとはapowersoftをクリックしていただきMirroringをオンにするだけです。めちゃめちゃ簡単です。気をつけるべきこととしましてはパソコンと携帯は同じネット回線を使っている方がスムーズにいきます。
ISO録画究極はこのような場面で使用します!
無料コンテンツのご案内
それでは最後に無料コンテンツのご案内をしていきたいと思います。僕の無料コンテンツサイトバイヤークロニクルは初心者の方が0から結果を出していけるように作った最強のせどりコンテンツサイトになっております。僕が120本以上の動画、記事コンテンツを余すことなく入れているのでしっかりと学んでいただければこれだけで10万円以上稼ぐことも十分に可能になっております。
ダウンロードはこちらから(画像をクリックしていただければダウンロードできます。)

こちらのバイヤークロニクルについての説明はこちらに書いてありますので良かったらこちらをご覧ください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!