こんにちは。とっしゅです。
いつも僕のブログをご覧いただき本当にありがとうございます。
さて今回は、
【せどり】フィギュアの梱包、発送方法を徹底解説
という内容でお話ししていきます。
フィギュアは傷にうるさい購入者が多い
まず、フィギュアには傷にうるさい購入者が多いです。
というのもフィギュアは完全な鑑賞用です。
鑑賞するものに傷があるのはマニアの人たちにとっては許せないことなんですね!
なので他の家電の外箱なんかとは違いかなり丁寧に扱う必要があります。
では、実際に梱包の仕方を見ていきましょう!
フィギュアの梱包方法
まず商品があります。

この商品をしっかりとプチプチで包んでいきます。

そしてAmazonのFBAに発送する場合はしっかりと商品ラベルを貼る必要があります。
これを貼ることによりAmazonはどの出品者のどの商品なのか?
ということを管理しているんですね。
これを貼らないとAmazonでも管理しきれないので必ず貼ってくださいね。
パソコン上での商品登録から発送の作業はこちらの記事に書いていますので参照ください。
あとは、ダンボールに入れて発送するだけです。
直接お客様のところに送る自己発送の時は先ほどのラベルが不要でダンボールに入れてお客様のところに発送するだけです。
大きいフィギュアは?
フィギュアにはちょっとダンボールに入るか微妙な大きめのフィギュアもあります。
そういう商品はAmazonのFBAに送るときのダンボールは基本的に加工してしまうとAmazonの方で許可がおりず
自宅に戻されてしまいます。
なのでそういう商品は自己発送の方がいいと思います。
自己発送の場合はダンボールを多少加工しても商品さえ痛まなければ、何も問題はありません。
なので大きいフィギュアは自己発送で送ってしまいましょう。
最後に
はい、今回は
【せどり】フィギュアの梱包、発送方法を徹底解説!
という内容でお話ししましたが理解することはできたでしょうか?
まあ正直そんなに他の商品と梱包の仕方は変わらないと思いますが、とにかく慎重に扱ってくださいね!