こんにちは。とっしっです。
いつも僕の記事をご覧頂きありがとうございます!
今回は、
『FBAの保管料の計算方法についてお話しして行きます。』
僕も普段はそんなにFBAの保管料について考えてる訳ではないです。
ただ、保管料に関する知識が、全くないと実は保管料を計算するとマイナスになってしまっているなんて言う商品もあったりします。
なので、ここでしっかりと保管料に関する知識をつけて行きましょう。
まずは動画を御覧ください
FBA保管料とは?

FBA保管料とは、FBAに僕らは在庫を預かってもらってます。
FBAについて復習したい方はこちら
その置かせてもらっている事で料金が発生すると言う形です。
ただ、自分で倉庫を借りて家賃を払うよりは遥かに安い値段なので、僕的にはぜひFBAを使われる事をオススメします。
では、FBA保管料はどのくらいの値段がかかるのでしょうか?
気になるところではありますね。
FBA保管料の正しい見方とは?
FBA保管料はその商品の大きさによって変わります。
まずはサイズの見方から話していきます。
例えばDVDやゲームなどの小物の場合。
まずは、Amazon セラーと言うアプリを開きます。

こちらのアプリですね。
こちらを開きます。
そして、PS4のソフトで見て行きましょう。
例えばウイニングイレブンと検索します。
ここは、自分が知りたい商品名を。
商品販売から入っていきます。

そして、ウイニングイレブンと検索して
一番上に出てきたものでお話しします。

こんな画面になると思いますので、
仕様、詳細をクリックします。

商品の寸法と書いてあるのが、その商品の寸法になります。
次にこちらで正確な保管料が計算できます。
上のサイトを開いて頂き、先ほど出てきた寸法を入力します。
するとこんな感じです。

はい、なんと月額3円です。笑
こんな感じに小物は全く気にする必要がありません。
大型に関しても見て行きましょう!
例えばプリンター。
EP802
こちらの商品サイズは。

こんなサイズです。
保管料の計算もしてみましょう!
420円です。
このくらい掛かります。
大型商品に関しては、気をつけないと知らない内に赤字になってしまうと言うパターンもありますね。
これは、注意しましょう。
最後に
僕は、大型サイズも躊躇なく、仕入れはします。
ただ、仕入れた商品は1〜2か月以内には売り切ります。
そうしないと保管料ばかり取られて赤字になってしまうのです。
大型サイズは、送料の事も意識しないといけないですよね。
ただ、大型サイズに関しても実は安い配送方法もあるんですね!
配送に関する記事はこちら
⇨送料を安くする配送方法とは?
よかったら僕のメルマガに登録もよろしくお願いします。あなたの役に立つようなノウハウであったり初心者の方でも始められるような最初のステップまで事細かく書いてあります。僕のメルマガを読むことにより、・自分で稼ぐ力というのが身につく。・老後に対する不安が消えていく・自分が稼ぎたい時に稼げるようになる。・会社に支配される必要がなくなる。という生活を手にしていくことも可能です。
それでは今回はこれで失礼します。